ホーム
お知らせ
こだわりの有機野菜
有機野菜とは
栽培中の野菜
野菜一覧
野菜が買える・食べれるお店
佐々木農場について
ご挨拶
スタッフ紹介
アクセス
やさいブログ
採用情報
お問合せ
やさいブログ
カテゴリー
全て
日記
栽培状況
ほうれん草
オクラ
小ねぎ
赤茎ほうれん草
大葉春菊
サラダ水菜
ミニチンゲンサイ
小松菜
ルッコラ
わさび菜
年度別
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2019.12.30
ビニールハウスサイドの溝掘り
こんにちは!分場管理人の鯨井ですよ!大分気温が下がってきましたが、まだ本格的ではないですね。さて、野菜の収穫も落ち着きまして今はハウスサイドに溝を掘ってます。ダンゴムシやコオロギが隅に住み着いて野菜を食べるので、住み処を取り除いて食害を減らそうって作戦です。うまくいくかな~。…
もっと見る
2019.11.05
社会科見学受け入れ!!
先日、異なる日程で浜田市内の2つの小学校から社会科見学に来ていただきました。普段している作業・栽培での工夫・仕事上での苦労・どこに販売しているか?・機械・売上はいくら?など数え切れないほどの質問をしてくれました。普段当たり前にしている作業を改めて言葉にして説明をすることで気づくことも多々ありました。実際に現場に来て、流れや作業を目のあたりにすることでより農業・野菜に興味を持ってくれればと思い…
もっと見る
2019.10.29
ハウス建設!!
こんにちは!佐々木農場分場管理人の鯨井ですよ~!秋も深まって来ましたね。朝晩かなり冷え込みます。さて、春頃から仕事の合間をぬってコツコツと皆で作り上げてきた新ハウスがだいたい完成しました!素人でもやればできるもんですね~。助言など頂いた方々に感謝致します!…
もっと見る
2019.10.22
ねぎピカ!!
分場ネギ洗い担当 近藤です︎しまね有機農産物のローカルTVCMでおなじみ佐々木農場の主力商品でもある葉ネギ。他の野菜より栽培期間も長く、収穫後には根に付いた泥を落としたりと手間暇かかっています。写真はそのネギの泥を高圧水で落とすマシーン、その名もネギピカ君🤩ネギのコンディションに合わせて優しく時に激しく愛情込めて洗っています。お近くのスーパーでぜひ手に取ってみて下さい◎お取り扱いスーパーは…
もっと見る
2019.10.05
露地ほうれん草の播種
もう10月です、早いですね~。こんにちは!分場管理人の鯨井ですよ!トラクターのアタッチメントを付け替えて、露地のほうれん草の播種が全て完了しました。このアタッチメント、一回進むだけで耕耘、畝立て、マルチ張り、播種を全てやってくれる優れモノです。いろいろ微調整が難しいですが。発芽もしてたりしてなかったり…。台風でマルチが剥がれてたり剥がれてなかったり…。綺麗に生長してくれればいいな~と思いなが…
もっと見る
2019.09.19
テレビCM!
現在島根県の有機農業PRキャンペーン中で、TSK山陰中央テレビ(フジテレビ系)1日1回流れます。目立つとこで言えば日曜日の、ちびまるこちゃんとサザエさんの間です。見たら笑ってやってください。笑…
もっと見る
2019.09.18
アグリフードEXPO東京 2019 出展!
アグリフードEXPO東京 2019 出展! 8月21、22日と「アグリフードEXPO東京 2019」に佐々木農場の有機野菜も販売している「株式会社ぐり~んは~と」として出展させていただきました! この「アグリフードEXPO東京 2019」とは、全国から665社の農業者や食品加工業者が一堂に会し、様々な業態のバイヤーさんとビジネスマッチングをする展示商談会…
もっと見る
2019.09.04
ほうれん草播種再開と大葉春菊の播種スタート
皆さんこんにちは。分場管理人の鯨井です。蝉の鳴き声も聞こえなくなってきて、風も涼しくなってきました。夏の間は暑さのため生長しないので、ストップしていたほうれん草の播種も再開しました。気温が急に下がったので発芽もバッチリです。それに合わせて同じハウスに苗用の大葉春菊の播種も始めています。…
もっと見る
2019.08.04
葉葱の栽培!
こんにちはー!分場管理人の鯨井ですよ!梅雨も明けて、暑いですね!空調服大活躍ですよ!今回は葉葱の紹介です。葉葱は他の葉物野菜と違って少し手間がかかります。まず栽培期間が2ヶ月ぐらいと、葉物野菜より2倍長いです。なので生育途中に除草に入らないと雑草に負けます。あと写真で分かると思いますが、倒伏防止ネットを張ります。これがないとこれからの時期、台風などの強風が吹いた時に一気に倒れてしまいます。なかなか…
もっと見る
2019.07.24
山ほうれん草!
山ほうれん草!本場栽培担当の新治です!山ほうれん草の収穫が始まりました!!梅雨空のなかぐんぐんと成長しております。 山ほうれん草は、通常のほうれん草より高温に強く、夏の暑い時期にも栽培できる品種です。個人的感想ではありますが、通常のほうれん草よりも、茹でておひたしにするとシャキシャキ感がって美味しくいただけます。是非、御賞味ください!!…
もっと見る
2019.06.25
暑さ対策の空調服!
こんにちは!新開管理人の鯨井ですー。暑いですね!なかなか山陰は梅雨に入りません!収穫作業も汗だくです。と言うことで、暑さ対策に空調服を着用しながら収穫してます。空調ファンのおかげで風が服の中を循環して快適に作業できますね~。…
もっと見る
2019.06.14
バジルの初出荷!!
バジルの初出荷!! 4月末に播種したバジルがすくすくと大きくなり、今週初出荷を迎えました! 私もさっそく自宅でジェノべーゼやカプレーゼにして試食してみました!バジル特有の香りが食欲をそそり、とても美味しくいただけました。 まだ少しの面積しか作付をしていないので、今後はもう少し作付面積を増やし、多くのご注文にも対応できる…
もっと見る
5
6
7
8
9
10
11