ホーム
お知らせ
こだわりの有機野菜
有機野菜とは
栽培中の野菜
野菜一覧
野菜が買える・食べれるお店
佐々木農場について
ご挨拶
スタッフ紹介
アクセス
やさいブログ
採用情報
お問合せ
やさいブログ
カテゴリー
全て
日記
栽培状況
ほうれん草
オクラ
小ねぎ
赤茎ほうれん草
大葉春菊
サラダ水菜
ミニチンゲンサイ
小松菜
ルッコラ
わさび菜
年度別
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2020.06.14
有機パクチー!
タイ料理、ベトナム料理等には欠かせない食材は?それはやはりパクチー!佐々木農場のパクチーはもちろん無農薬。オーガニックパクチーです。パクチーの種はカレー等の香辛料にも使われるコリアンダー。このコリアンダーの種は殻を割ると中が2つに別れてて…1粒で2本の株が育つのでお得◎匂いもマイルド食べやすい佐々木農場のパクチーを是非ご賞味下さい。取り扱いは下記のリンクより🥬https://kashimura…
もっと見る
2020.05.28
水際の攻防戦!
こんにちは!分場管理人の鯨井です!皆さんコロナ禍でまだまだ大変ですが、気を緩めず頑張りましょう!佐々木農場はあまりコロナの影響を受けず、有り難いことに僕も毎日働かせていただいてます。さて、現在の各々のビニールハウス内の状況ですが、野菜がぐんぐん伸びてまして厄介な雑草もぐんぐん伸びてます。特に分場で猛威を振るうのが、トゲだらけの「ワルナスビ」です。土の中に根の切れ端が1㎜でもあれば、そこから新た…
もっと見る
2020.04.12
灌水の難しさ
こんにちは~、分場管理人の鯨井です!桜も咲いて春本番ですが、ウィルスの影響でなかなか不自由な生活が続いています。皆さんどうかお気をつけて。さて、季節が変わり気温もぐんぐん上がってきて難しくなるのが作物への水やり、灌水です。これが多すぎると作物は黄色くなってしまったり、少なすぎると色の濃い苦味の強い野菜になってしまいます。日々灌水の記録を付けながら、週間天気予報とにらめっこしながら、生長する野菜の…
もっと見る
2020.04.03
雑草侵入!
本場栽培担当の新治です。春になりいろいろなものが活動し始める頃、それと同時にハウスの中に雑草が侵入してきました。スコップで掘って地道に取り除いていきます。かなりの重労働で、腰が痛くなります。 …
もっと見る
2020.03.20
天井ビニールの張り替え!
こんにちは!分場管理人の鯨井ですよ!暖かくなってきましたね~。タンポポが咲き始めたり、蟻が足下をウロウロしたり、春っぽくなってきました~。そんな中ビニールハウスの天井ビニールを張り替えました。だいぶ年期の入ったビニールで、あちこち裂けてたので替えよう替えようと思ってたんですが、なにしろ分場は谷底からの風がほぼ毎日吹き上がってくるのでなかなか替えられるタイミングがありませんでした。なんとか風の弱い…
もっと見る
2020.03.10
新ハウスの初収穫!
こんにちは!分場管理人の鯨井です!自分達で建てた新しいビニールハウスで初の収穫をしました。豚糞堆肥やバーク堆肥、菜種油粕やその他諸々の肥料を施肥して、一作目にしてなかなか綺麗な小松菜が出来上がったので驚いています。この調子でこの先二作目、三作目も良い作物が出来るよう精進していきたいですね! …
もっと見る
2020.03.02
防虫ネット交換!
分場種まき担当 近藤です農薬を使わない有機農業にとって虫の食害は打撃です。その対策として、ビニールハウスの横には防虫ネットが張られています。家庭にある網戸みたいな感じですが、その網目の大きさが色々あるようで…より小さな虫の侵入を防ぐ為に更に小さな目のネットに交換しています◎ …
もっと見る
2020.02.23
ヤッホー!収録
グループ出荷している『いわみ地方有機野菜の会』の一員として、TSK山陰中央テレビ『ヤッホー!』産地直送クッキングにロバート馬場さんと収録させていただきました3月7日(土)10:55〜11:50オンエアです馬場さんとっても優しくフォローしてくださいました拙いしゃべりですが是非ご覧ください‼️…
もっと見る
2020.02.19
サラダケール出荷開始!
今月より、サラダケールの出荷が始まりました!青汁の原料として有名なケールですが、キャベツやブロッコリーの原種で地中海周辺地域で生まれたといわれています。ビタミンC・カルシウム・β‐カロテンを豊富に含んだ緑黄色野菜の王様です。食べやすく品種改良されたのがサラダケールです。実際に食べてみたら、そこまで苦味は感じず茎の部分はとても甘く美味しかったです。是非、お試しください!…
もっと見る
2020.01.29
暖冬の影響?
こんにちは~、分場管理人の鯨井です~。1月もだいぶ過ぎましたが、降らないですね~雪。おかげで野菜の生長が例年より少し早めな気がします。だいたいこの時期は播種してから発芽までに15日ぐらいかかるんですが、野菜を観察するのに今年はなんと10日で発芽してしまってます。野菜の見回りをしてて、思わず一人で「早っ!」とリアクションしてしまった暖冬の年のひとコマでした。…
もっと見る
2020.01.12
とっても簡単!大葉春菊とベーコンのペペロンチーノのご紹介です!
あけましておめでとうございます。本年度も佐々木農場をよろしくお願いいたします! 新年最初の投稿はいまが旬の大葉春菊を使った「大葉春菊とベーコンのペペロンチーノ」のご紹介です。 材料は上の画像の通り主に大葉春菊とベーコンそしてパスタを使います。 【材料(2人分)】①パスタ2束 ②大葉春菊1束(120g) ③ベーコン 60~80g④…
もっと見る
2019.12.30
大葉春菊!!
本場栽培担当の新治です!もう12月、今年も残すところあと数日となりました。年末なのに暖かいです。今年の冬は暖冬傾向みたいです。 とはいっても朝晩寒い日が続きます、寒い時に食べたくなるのが・・・お鍋ですよねぇ~ 佐々木農場の大葉春菊食べてみてください。…
もっと見る
4
5
6
7
8
9
10
11