ホーム
お知らせ
こだわりの有機野菜
有機野菜とは
栽培中の野菜
野菜一覧
野菜が買える・食べれるお店
佐々木農場について
ご挨拶
スタッフ紹介
アクセス
やさいブログ
採用情報
お問合せ
やさいブログ
カテゴリー
全て
日記
栽培状況
ほうれん草
オクラ
小ねぎ
赤茎ほうれん草
大葉春菊
サラダ水菜
ミニチンゲンサイ
小松菜
ルッコラ
わさび菜
年度別
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2021.05.19
いろいろ実験中!
こんにちは、分場管理人です。季節は移り、作業中に汗をかくようになってきました。野菜も雑草もぐんぐん成長中です。コロナ禍もなかなか収まりませんが、皆さん頑張っていきましょう!今年は今までやらなかった事に少しチャレンジしてみようと思い、本来なら夏の終わり頃に作付する露地のほうれん草を5月の始めに作付してみました。しかしながらこの時季に露地のほうれん草を作っても、あまり収量は期待できないみたいなので…
もっと見る
2021.05.07
春の風景
4月、ケールの花がきれいに咲き誇ってました。菜花と同じアブラナ科なので、蕾の時期に食べると美味しいかもしれませんね。そして、2月に種蒔きしたケールが出荷できる大きさに成長しました!…
もっと見る
2021.04.20
丸山島根県知事にお越しいただきました!
本日お忙しい中、県内様々な業種の企業をまわられている丸山島根県知事にお越しいただきました!丸山知事もご実家は農家だそうで、これまでの取り組みや有機栽培に至った経緯、病気や雑草・虫への対策、販売状況や実情など熱心に耳を傾けてくださいました。ルッコラとわさび菜を実際に食べていただき、「美味しい!」と言っていただきました。調整所の従業員さんにも「写真撮りましょう!」と、進んで声を掛けてくださり、とて…
もっと見る
2021.04.03
無念!
欠品を防ぐ為にいつも少し多めに栽培されているほうれん草。気候の影響でどんどん大きくなったり、虫が動き出して食い散らかしたり…行き場を失ったほうれん草は廃棄される事になります。 栽培担当者が愛情一杯育てた野菜、それに応えて大きく育った野菜。それを捨てる作業は少し寂しく残念でなりません。ごめんなさいと感謝を込めて、捨てる時も丁寧に作業したいと思う毎日です。合掌…
もっと見る
2021.03.16
冬の間の外作業!
どうもこんにちは、分場管理人です。だいぶ温かくなってきまして、ビニールハウスの周りを蟻がウロウロしてたり、雑草がにょきにょき伸びてきたりしていろんな所で春を感じますね。さて、少し前まで寒くて栽培してる野菜も伸びてくれず、収穫もあまりできないのでぶるぶる震えながら何をしていたかと言いますと、時間に余裕のある時にしかできない作業をしてました。写真はビニールハウスの出入口に防草シートを張っている所のビ…
もっと見る
2021.02.28
ほうれん草の最盛期がやってきました! ~美味しい食べ方~
ほうれん草の最盛期がやってきました!~簡単で美味しい食べ方いろいろ~ 冬を越えて、ほうれん草の最盛期がやってきました。この時期のほうれん草は収量も一年の中で最も多く、寒さに当たって甘味が増して、食味の良いほうれん草に仕上がっています! 栄養価としても鉄分、βカロテン、ビタミンC等を豊富に含み、「総合栄養野菜」と呼ばれることもある身体に嬉しい野菜です。今回…
もっと見る
2021.02.07
堆肥投入開始
こんにちは~。分場管理人です!まだまだ寒い日が続きますね~、皆さんお体には気をつけて!さて、気温が上がらず野菜もなかなか伸び悩んではいますが、季節は少しずつ進んでおります。農場内では堆肥を入れる時期がやってまいりました。分場は去年まで豚糞堆肥を施用してましたが、今年は土壌の肥料バランス改善と土壌改良を目的としてバーク堆肥を施用します。木の皮を発酵させた堆肥ですね。ひとえに堆肥を入れると言いまし…
もっと見る
2021.01.28
天井ビニール張り替え
風が強い日に天井ビニールが、破れてしまいました。みんなで張り替えです。この日は、天気もよく風もあまりなかったので、順調にできましたが、ちょっとでも風が吹くとビニールが、飛ばされるので風が止むまで押さえとかないといけません。きれいに張れてひと安心です。…
もっと見る
2021.01.10
あけましておめでとうございます!
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。今年も宜しくお願いいたします。 年明け早々、数年ぶりのまとまった雪が降りました。思わぬ臨時休業となり各お取引様・関係各所の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。子供は、雪が積もりすごく喜んでいましたが⛄笑改めて自然の中で生かされているのだと感じるとともに、栽培において人間がコントロール出来るとこ…
もっと見る
2020.12.27
大葉春菊メンテナンス!
鍋シーズンの定番「大葉春菊」。佐々木農場でも冬季の主力商品ですが、毎日伸びては切られ伸びては切られしている株もお疲れ模様年始の出荷に向けて、株間の古葉や雑草を手作業で除去しています。余分な葉が無くなり新芽の成長促進、風通しが良くなり腐れ防止など必要な作業です◎ 来年も良い野菜が出来ます様に…
もっと見る
2020.12.16
栄養満点の有機サラダケール、順調に出荷中です(^^)
栄養満点の有機サラダケール、順調に出荷中です(^^) 9月末より出荷しております有機サラダケール、引き続き順調に生育しております。 「野菜の王様」とも呼ばれるケールですが、以下の成分が特に豊富ということで知られています。 ビタミンA、C、E(抗酸化作用→アンチエイジング効果)カルシウム・ビタミンK(骨の健康維持)葉酸(免疫力保持・貧血対…
もっと見る
2020.11.11
露地ほうれん草の収穫スタート!
こんにちは~。分場管理人の鯨井です。朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました、冬がそこまで来てますね~。野菜の生長もだんだん緩やかになってきてるなと感じる今日この頃です。さて、9月頃に播種しました露地のほうれん草の収穫が始まっています。播種時はほうれん草を食害する種類の蛾が周りをブンブン飛び回っててどうなるかと思いましたが、結果を見てみると所々食害を受けてますが全滅させられる事はなく、収穫にこぎ…
もっと見る
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
11