ホーム
お知らせ
こだわりの有機野菜
有機野菜とは
栽培中の野菜
野菜一覧
野菜が買える・食べれるお店
佐々木農場について
ご挨拶
スタッフ紹介
アクセス
やさいブログ
採用情報
お問合せ
やさいブログ
カテゴリー
全て
日記
栽培状況
ほうれん草
オクラ
小ねぎ
赤茎ほうれん草
大葉春菊
サラダ水菜
ミニチンゲンサイ
小松菜
ルッコラ
わさび菜
年度別
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2019.05.12
寒冷紗!!
こんにちは!分場管理人の鯨井です!だいぶ気温が上がってきましたね~。野菜も時間が経つにつれて萎れてきてしまいます。萎れた野菜を収穫すると傷んでしまうので、それを防止するためビニールハウスの天井に寒冷紗をかけました!これをかけるだけでとっても涼しい~!…
もっと見る
2019.05.07
ケンボローの堆肥!
分場種まき他諸々担当 近藤です! 金城分場にあるビニールハウス42棟では地元浜田市のブランド豚「芙蓉(ふよう)ポーク/島根ポーク」の堆肥を土壌メンテナンスとして使用しています★ 先日、そのブランド豚さんが食べられる人気店 プロフェッショナル・ポークレストラン「ケンボロー」にお邪魔して極上フィレステーキ&味噌カツを頂いてきました! 柔らかすぎるお肉にサクサクの衣が正にプロフェッショ…
もっと見る
2019.04.29
バジルの試験栽培を開始しました!
本日後野町の本場でバジルの 試験栽培を開始しました! バジルと聞いてあまりピンとこない、身近に感じない方もおられると思いますが、イタリアンのトマトソースやパスタ、サラダ等をはじめとして幅広い料理で使用され、爽やかな香りで食卓を彩ってくれます。 佐々木農場ではこれまで栽培したことのない品目であり、手探りの状態ですが試行錯誤を繰り返しておいしい有機栽培バジルをお届けできるよう日…
もっと見る
2019.04.22
頑張れFCコスモス!!
浜田市を拠点に活動するサッカーチームFCコスモスさんが初挑戦する中国リーグ2019年シーズンの地域スポンサーとして微力ながら協賛させていただくこととなりました!幼馴染み・同級生・後輩が頑張ってます!頑張れFCコスモス!…
もっと見る
2019.04.06
虫の食害始まる!
こんにちは~!分場栽培管理担当の鯨井ですよ!暖かくなって桜も咲いて春本番ですね!暖かくなって出てくるのが…虫の食害!小松菜に穴を空けてるのは「トビムシ」。ゴマみたいなのが犯人です。そしてほうれん草の葉の中心を、形が無くなるほど食べてるのは「ケナガコナダニ」です。有機栽培なので農薬は使えません。対策が難しいですね~。…
もっと見る
2019.03.23
野菜のとう立ち、始まる!
こんにちは、分場栽培管理担当の鯨井ですよ!気温が上がったり下がったりで野菜達の状況が変わってきました。気温の変動が激しいと、野菜は子孫を残そうと芯を伸ばして花を咲かせようとします。この芯を伸ばした状態が『とう立ち』です。こうなってしまうと商品価値が無くなり、全て廃棄しなければいけなくなります。なのでとう立ちが始まる前になるべく素早く収穫しなければ!時間との闘いです!…
もっと見る
2019.03.13
金城町分場の野菜状況
こんにちは!分場栽培管理担当の鯨井です!よろしくお願いしまーす。だいぶ暖かくなってきましたね。農場の見回りをしててもオオイヌノフグリが花を咲かせてたり、蟻がぼちぼち活動を始めてたり、ホトトギスが鳴いてたり、春はすぐそこですね。写真は小松菜、水菜、ミニチンゲンサイ、ほうれん草です。ビニールハウスの中もポカポカなのでどんどん成長してます。こりゃあ気合い入れて収穫せにゃあ!&nb…
もっと見る
2018.10.27
大葉春菊出荷!
あの暑かった夏がウソのように、気温が下がり涼しい秋の陽気になってきました!そんな中、大葉春菊の出荷が始まりました。えぐみが少なく、クセのないやわらかい肉厚の春菊となっています!春菊はβ‐カロテンやビタミンB群、C、鉄分、カリウム、カルシウム、食物繊維など栄養素を豊富に含む緑黄色野菜です。これからの季節、お鍋やおひたしやあえ物・サラダでも召し上がれます。ぜひ、一度ご賞味ください!ほぼ…
もっと見る
2018.07.22
山ほうれん草出荷!!
今年の夏は昨年以上に暑く感じ、野菜も人間もだいぶ疲れが見えてきているなかひと際、元気な野菜が仕上がってきました!山ほうれん草は、ほうれん草と同じアカザ科でフダン草と呼ばれる野菜です。暑さに強く、この時期栽培の難しいほうれん草の代わりとして一昨年ごろから栽培しています。サラダ向きではなく、茹でるとやわらかくクセがありません。おひたしやあえ物で食べていただくと、ほうれん草よりも…
もっと見る
2018.02.27
ようやく!
更新にだいぶ間が空いてしまいました。。例年になく今年の冬は寒く、いつもの年より生育が遅くなっていますが、ようやく出荷量も増えてまいりました。当農場では、この時期に堆肥を施用し品質向上・安定供給に努めております。昨年より頂いているこの堆肥、今年も良い堆肥を頂きました。…
もっと見る
2017.06.09
パクチー出荷!
先月半ばより初挑戦のパクチー出荷が始まりました。独特の香りで好きな人は好きな野菜です。収穫から調整場までパクチーの香りが溢れています。大量には生産しておらず、ぼちぼち出荷しております。興味がある方はぜひ!…
もっと見る
2017.05.15
オクラの成長過程①
3月末に播種したオクラが約30㎝ほどの大きさまでになりました!今年は発芽もとても良く除草も終え、防草シートを張りました。6月末頃の出荷を目指しています。成長の経過を都度アップしていきます。 …
もっと見る
6
7
8
9
10
11