ホーム
お知らせ
こだわりの有機野菜
有機野菜とは
栽培中の野菜
野菜一覧
野菜が買える・食べれるお店
佐々木農場について
ご挨拶
スタッフ紹介
アクセス
やさいブログ
採用情報
お問合せ
やさいブログ
カテゴリー
全て
日記
栽培状況
ほうれん草
オクラ
小ねぎ
赤茎ほうれん草
大葉春菊
サラダ水菜
ミニチンゲンサイ
小松菜
ルッコラ
わさび菜
年度別
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025.08.03
夏にしかできない事、やるべき事
夏真っ只中です。ビニールハウスの中は更に暑いです。年々暑くなるようなこの時期には、ビニールハウスに遮光シートをかけないと野菜がうまく育ちません。そしてこの暑さを利用しての太陽熱養生。ビニールハウスの中に更にビニールを敷いて温度を上げて、余った土壌養分を分解させるのと同時に、住み着いた害虫を根絶やしにします。これにより食害を抑え、秋の収量アップを目指します。この2つの工程、夏にしかできない重要な作…
もっと見る
2025.07.11
新ハウス完成!土づくりへ!
昨年末より建設をしてきた金城分場の中古ハウス3棟がようやく完成しました!給水工事も完了し灌水が可能な状態となりました。ここの土壌にはワルナスビという地下茎から繁殖する雑草が多く生息しており侵入防止のためミニユンボで1m近く掘り畔板を埋め込みました。 元々、有機認定された露地の圃場ではありましたが年に1作しかしていなかったのでしっかりと施肥し土づくりをしていきます。1棟(約3a)当たり島根…
もっと見る
2025.06.29
ネギピカ君
佐々木農場の看板商品でもある有機小ねぎは、ほうれん草や小松菜等とは異なり根が付いた状態で出荷されます。そのため根についている土を水で洗う「根洗い」というひと手間作業が工程に入るのですが、そこで長年大活躍しているのが「ネギピカ君」。かなり年季が入ってます現在、本場分場ともにとても綺麗なねぎが続々と洗い場に運ばれてきています。化学的なものは一切使用しないで育った地球と人に優しい佐々木農場の有機小…
もっと見る
2025.06.03
今年もズッキーニを作っています!
今年もズッキーニを作っています! 昨年に続いて今年もズッキーニを作っていて順調に収穫しています。ほのかな甘みとジューシーな食感で色んな料理に使うことができ好評です。 一昨年頃からいわみともだち食堂(子ども食堂)に食材提供をさせていただいており、先日はこのズッキーニをてんぷらにしたものを子ども達に食べてもらいました。  …
もっと見る
2025.04.28
ケール!
カリーノケールと言う品種で、苦味を感じるケールの中でも苦味が少なくとても食べやすいケールです。また、野菜の王様と呼ばれるほど豊富な栄養素も含む野菜です。…
もっと見る
2025.03.19
温度上がったり下がったり
こんにちは。佐々木農場の分場は晴れたり雪降ったりで、体がおかしくなりそうです。とは言え、晴れた日はビニールハウスの中はポカポカになり、野菜が急に大きくなり始めました。収穫、出荷作業も慌ただしくなってきまして、季節が移り行くのを感じます。気温が高くなれば体もよく可動するようになり、野菜が大きくなってくれれば収穫作業にも気合が入ります!大きくなった野菜達、全国に届け!!…
もっと見る
2025.02.17
つかの間の
気温低下、積雪や曇天の影響で1年で1番出荷量の落ちるこの時期に、視察に出掛けたり視察を受け入れています。先日佐賀県に行き2件の有機農家を訪問し、後日有機農業日本一の熊本県山都町の農家や行政の方々が視察に来られました。 佐藤農場㈱(佐賀県鹿島市)日本最大級の有機柑橘農家。栽培面積30ha。全国でもいち早く有機栽培を始められ、長年培われた栽培技術は圧巻。個人・業者と多くの顧客を持…
もっと見る
2025.02.02
ビニールハウス移設作業
昨年末より不用となったビニールハウス解体移設作業を空いた時間にやっていましたが、今年になり急ピッチで作業しております。昨年頭に2棟移設作業をした事を思い出しつつの作業になりますが…少し要領がよくなった??ような気がしてます︎ 引き続きケガの無いようにがんばりたいと思います…
もっと見る
2024.12.27
本日で仕事納めでした!
本日で仕事納めでした!早いものでもう年の瀬で、佐々木農場も本日仕事納めでした。 2024年は年初は寒さで野菜が少なく、また夏は6~10月まで非常に暑い日が続くなど、決して楽な環境ではありませんでしたが、幸いにも大雪、大雨、台風など大きな災害にはあまり被害を受けず、終わってみればまずまず良い年にすることができたのではないと思います。 &nbs…
もっと見る
2024.11.30
大葉春菊!
今年も、大葉春菊の収穫が始まりました。みなさん、丁寧に収穫作業をされています。葉が肉厚で、香りと食味がよいです。…
もっと見る
2024.11.11
新ビニールハウス1作目
長い残暑がようやく過ぎ去って、秋が深まってきました。体調管理しっかりしたい今日この頃です。昨年の冬から分場で新しくビニールハウスを2棟建てまして、肥料を大量に投入し、夏の間はずっと太陽熱消毒をして、10月初旬に作付けを開始しました。1作目はだいたい作物の色が抜けてしまったり、発芽が揃わなかったりするんですが今の所は順調そうです。なんとか収穫までキレイなままでいてほしいな〜と、毎日心配しなが…
もっと見る
2024.09.22
パッケージデザインリニューアル!
少し前からになりますが、20数年来使用していた社長(7代目)のイラストデザインから、私たち兄弟(8代目)のデザインへとリニューアルしました!(一部旧デザインのものもまだ使用しています。)長年ご愛顧いただいているデザインで、作り変えることは忍びないところもありましたが、生まれ育った場所・育ててもらった農業が私たちの代でさらに良くなっていけたらとの思いを込めてリニューアルしました。まだまだ未熟者で道…
もっと見る
1
2
3
4
5
...
11